2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ホワイトデーでもなんでもないのだが…

それはある年のこと*1。私は中学生だったと思う。さも当然のごとく父親が1月末に母親と子供たち*2にいきなりチョコを買ってきて渡していた。 そのチョコはバレンタインデー用の包装紙に包まれていた。 「いや、なんか店員が怪訝そうな目で見ててな」 ツッコ…

青い街灯の防犯効果

http://simamune.cocolog-nifty.com/nature_human_and_science/2009/02/post-03f3.html このまえに中国地方に行ったとき見たときから、なんだこの薄気味悪い街灯!?と不思議に思っていたのだが、そういうことだったのね。 西日本でははやってるのかしら。 …

男と女は「美」の把握が異なる:脳の研究で違いが明らかに

http://schutsengel.blog.so-net.ne.jp/2009-02-26 を経由。 http://wiredvision.jp/news/200902/2009022623.html 割とこのてのものでは抑制がきいており、淡々と説明されている。 これらの脳における違いがあっても、それが直接、実際の「美しいものに触れ…

水伝は「言語の恣意性」の観点から検証不可能とはいえない(3/01追加)

ことの発端はこのエントリにTAKESANさんが補足してつけたこのコメントでした。言葉を理解する: Interdisciplinary 水伝の検証不能性には、おおまかに2つの観点があると思います。一つは、言語の恣意性の問題。語形と語義に必然的な結びつきが無い、という論…

googleランキング

私がはてなで書いてるのは、検索に引っ掛かりやすいのが大きな理由だ。 とりあえず、私のidが入ったのなどを除いて、現在高ランキングのをリンクから分析すると2/26追加 1ページ目に表示されるもの 脳科学的証明 ニセ科学とは NHKスペシャル 女と男 脳科学 …

「仲間うちに甘い」ことを実証する困った人たち(2/24 23時頃 追記あり)

ニセ科学で死ぬ人がいるというのはニセ科学批判のメリットにはならない - blupyの日記なんか最初、エントリ出したとき反応がなくて失敗した、と思ったけどようやく予想していた反応が出てきた。はてなブックマーク - ニセ科学で死ぬ人がいるというのはニセ科…

「感情」より「論理的正しさ」が狂気を生む(jura03について一言)

jura03について一言 疑似科学批判批判で知った人は、なんていい加減なことを吹いてるやつだ、という印象だろうけど、それより前から読んでいるものからすると 彼のブログは何に対してもあんなかんじだ、ですよ。自分のブログを棚においてなんだが、彼のブロ…

30日で夢をかなえる脳

30日で夢をかなえる脳 自分を変えるなんて簡単だ作者: 石浦章一出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2009/01/22メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (4件) を見る最近出た本 また茂木けんの仲間か、といった感じで本屋…

ニセ科学で死ぬ人がいるというのはニセ科学批判のメリットにはならない

正確には必ずしもメリットにはならない。 http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20090221/1235152054 なるほど、そりゃニセ科学批判はただしいでしょうよ。 でもだれもそんなこと批判しちゃいなんだよね。 http://d.hatena.ne.jp/circled/20090219/p1 では…

ネット右翼やニセ科学批判は参入のしやすさが問題(追記あり)

http://d.hatena.ne.jp/lets_skeptic/20090220/p1 ニセ科学批判はよく「魔女狩り」とかその他色々なものに「似ている」と指摘されたりする。でも、タイトル通り「違い」をきちんと認識していない人が「似ている」と指摘したところで、そこに意味を見出すのは…

「脳科学的に証明された」、とはなんぞや

妬みや他人の不幸を喜ぶ感情に 関する脳内のメカニズムが明らかに ―妬みに関する脳活動が強い人ほど “他人の不幸は蜜の味”と感じやすいことが 脳科学的に証明された―/02_12.s http://www.nirs.go.jp/news/press/学者がつけたタイトルとは思えん

科学とその適用、経済学と政策担当者,教科書と中間小説

経済学>>>>>>>>>>>>>>>教育学、心理学>>生物学 5号館のつぶやきで興味深い話がされています。経済学にもコミュニケケーターは必要なんですねhttp://shinka3.exblog.jp/10839892/ 経済学は自然科学と違って、経済学者だけが知っていても役に…

立ち読み<宗教化>する現代思想

〈宗教化〉する現代思想 (光文社新書)作者: 仲正昌樹出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/06/17メディア: 新書購入: 8人 クリック: 100回この商品を含むブログ (45件) を見る駅前の本屋で立ち読み。 疑う哲学と信じる宗教、問う哲学と答える宗教という西洋…

血液型性格診断〜抗うことのできない空気〜

http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20090209/1234177774 すなふきんさんとこ経由 日本の「血液型性格診断」ブーム、米国でも強い関心を集める http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090209-00000000-sh_mon-bus_all 血液型と気質の関連を科学的な研究対象に…

子供の臨界期の都市伝説

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51428481.html 一歳半までの知育はかなり有効 二歳から十歳間の勉強は非常に有害この時期はとにかく身体を動かすのが大切、それが後に知的発達によい影響を及ぼす 小五からはバリバリ勉強させよう 都市伝説はかくも生…

英語教育で自閉症児がしゃべれるように?

http://d.hatena.ne.jp/terracao/20090205/1233765197より。 http://kyoiku21.net/special/special.html また、自閉症のお子さんの例も5件ほど見てきましたが、誰とも話さなかった子供が、あるALTと仲良くなり、一年後にはそのALTと話すようになったという例…

東大合格の80%は、家系に東大出身がいるかどうかできまる?

有名大学に入るにはまず遺伝だ? http://d.hatena.ne.jp/tazan/20090208#1234086051 有名大学に入るにはまず遺伝だ。自分の家系に東大卒が一人もいなければあきらめろ。合否を決める要因は80%は遺伝、残り20%は突然変異かまぐれだ。 と日能研の社長が…

「ディベート」はネットでやっても無意味

http://d.hatena.ne.jp/Himez/20090129#c1233942399し、 で貴重な意見。 ‘Debate’ では議論を開始した時点で既に結論が決まっておりそれに対立する主張は最初から誤りであると看做されますから話し合いは必然的に軽信的態度に於いて行われるでしょう、そして…

経済成長で国民の豊かさはかれるか

GDPに中央値や最頻値は存在しない GDPについておもしろい(でもありがちな)こと言ってる人を発見。http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090202#p1 経済成長=一人当たり実質GDPの上昇 というところから出発しましょう. という飯田氏のコメントに…

「科学的根拠がある」といったいはなんじゃ?

よく血液型には科学的根拠がない、とかきくけどそもそも「科学的根拠がある」とはなんだ? 私は、ある仮説に対し、それを支持するデータが得られただけでは不順分だと考える。たとえば、A型のひとと神経質な性格に高い相関が 認められたとしよう。それを「…

心理学の質的研究について

[rakuten:book:11189824:detail] 質的研究、質的心理学とやらがどんなものかちょっとしりたかったのでパラパラ読む。 結論からいうと、「なぜこれが心理学なの?」の一言につきる。というかもはや学問ですらない。 質的研究の例として付録に学生が書いた論文…