有効ならば非科学的でいいか

http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20090125/p3
じゃあホメオパシーがやらないよりはまし(プラシーボ効果的なもの)程度以上に効果があるなら、医療制度に組みんでよいのだろうか。
あきらかに原理的に間違ってるのになんらかの効果が出たらやるべきなのか。個人レベルでやるべきであっても、制度に組み込ん(医者が使うとか)でいいことを意味しない。
 精神医療や臨床心理の世界だとそうもいかない。たとえ科学的かどうかよりも効果があるかどうかが重要だといえてもどこかにラインがあるはず。たとえば肉親を亡くしたのがきっかけでうつ病になった人に潮来*1が効果があっとして、それを臨床心理士精神科医がすすめるのはどうか。

*1:東北などにいる、死者に乗り移ってみせる祈祷師